SSCC通信
その他
-
5月18日(土)~19日(日)、長野県南佐久郡南牧村を発着とする【第25回星の郷八ヶ岳野辺山高原100㎞ウルトラマラソン】が開催され、地元ボランティア約800名に加えSSCCボランティア54名も現地に集合し大会をサポートしてきました。本大会では、横浜から一泊二日の「ボランティアバスツアー」🚌🚌🚌も開催。活動の合間に現地野辺山高原の美味しい牛乳🐄やソフトクリーム🍦も食べられて人気です!前日の選手受付から始まり、当日は早朝から選手の受付やスタート前給水などで午前3時から活動です。午前5時に選手を見送った後は、各班に分かれてコース上の給水所へ移動し選手のサポート、会場で10㎞・2㎞のショート?マラソンのお手伝いなど盛りだくさんの活動を休憩を取りながら行います。【野辺山を制するものはウルトラを制す】といわれるほど過酷なコース設定ですが、今年は一部トレイルコースが台風による崩落で変更になったこと、天気🌤にも恵まれたことで完走率も昨年より大幅にアップ⤴⤴⤴。ボランティアの皆様のサポートを受けて元気に走っていただきました👟👟👟。
-
ボランティア大作戦!セミナー開催まで残り5日となりました!
詳細内容をお知らせしちゃいます!
当日飛び入り参加も大歓迎です。ご来場お待ちしております!
https://business.form-mailer.jp/lp/6ae3a4f890465
- 第1部(9:50~10:50)
気になるパネルディスカッションのテーマは!?
・( 東京マラソンボランティアの魅力 )
・( 湘南国際マラソンボランティアの魅力 )
・( ランナー兼ボランティアの魅力 )
さぁ、どんな展開になるか?! 最後にはお悩み解決コーナーも!お楽しみに!
- 第2部(11:00~11:50)
ワークショップの内容をご紹介!
第1部で刺激を受けたあとは…みなさんが主体のワークショップ。
意見交換のあとは、仲間として一緒に活動!といった展開も・・・
ワークショップ内容は秘密です☆
- パネリストのご紹介
◎飯塚寿代さん
第1回の東京マラソン2007からボランティア・リーダーとして参加。翌年からボランティアキャプテン、リーダーサポート等を歴任、連続10年参加し表彰を受ける。競技や地域の垣根を越えたスポーツボランティアの実践と交流、研鑽を目的としたイベント「スポーツボランティア・ラウンドテーブル」を2016年より主宰、スポーツボランティアの裾野を広げるべく活動を続けている。
◎高井美希さん
2011年の東京マラソンでスポーツボランティアデビュー。
2012年には同マラソン大会にてフルマラソンデビューを果たし、以降は「楽しく走る」をモットーに関東以外の大会にも参加しランニングライフを楽しむ。
現在は一般の企業に勤めながら、ボランティア活動だけではなく陸上競技の公認審判員、ランナーとしてスポーツに携わりそれぞれの活動を楽しんでいる。
◎小上馬広介さん
2000年体育指導員(現スポーツ推進委員)となり、地元で開催された湘南OWSのボランティア活動をきっかけに各種大会ボランティアに携わる。
東京マラソンを始め湘南国際マラソンや各地のランニング大会、東京国体、冬季アジア大会等、競技会ボランティアを経験。
現在、2020を契機とした企業ボランティアの普及育成活動に携わりながら、マラソンの出走経験を活かし、ランナー目線で各種ボランティア活動を実践している。
-
8月11日(土・祝)9:45~12:00
ひらつか市民活動センターにて開催!
マラソンボランティアの魅力って何だろう?どんな活動があって、どんな工夫をしているのだろう?
マラソンのボランティアに興味がある方も、ボランティア経験者ももちろんランナーも大歓迎です。集まって一緒に話してみませんか?
マラソンボランティアの楽しさや魅力を分かち合いましょう^^
詳細・申込みはこちら♪
↓ ↓ ↓
https://business.form-mailer.jp/lp/6ae3a4f890465
<申込み期間>
7月12日(木)10:00~ 8月10日(金)まで 当日飛び入り参加も大歓迎!
皆さまのご参加お待ちしております!
参加予定のみなさまも、友人、家族、ご近所さんをお誘いご参加ください♪♪
-
皆さま、こんにちは!
じめじめした暑さが続いておりますが、体調はいかがでしょうか。
上半期は、「大磯ちびっこ駅伝」「富士五湖ウルトラマラソン」「野辺山ウルトラマラソン」「ゆめのしまリレーマラソン」「高山ウルトラマラソン」で皆さまのご協力をいただきました。
ありがとうございました。
そして、お待たせいたしました。下半期のボランティアの募集を行います!
先週末会員の皆さまにはご案内を送付させていただきましたが、お手元に届いておりますでしょうか。
不明点がありましたらお気軽にご連絡ください。
また、ボランティアをしてみたい!という方は、事務局にご連絡いただければボランティア案内を発送いたします。
ご応募お待ちしております!!
★第21回24時間ゆめリレーin湘南ひらつか2018
日程:9月15日(土)~16日(日)
場所:平塚市総合公園
申込み締切:8月17日(金)必着
申込み方法:申込みハガキ
先着となります。お早めに…!
★みんなでつくろう!湘南の海岸林
日程:9月22日(土)
場所:藤沢土木事務所 汐見台庁舎
申込み締切:7月31日(火)
申込み方法:電話またはメールで下記内容を事務局宛にご連絡ください
①氏名 ②電話番号 ③住所 ④同行者氏名・人数
★湘南国際マラソンプレイベント ビーチサイドウォーク
日程:11月3日(土・祝)
場所:神奈川県湘南地域
ボランティア申込み締切:8月31日(金)必着
申込み方法:湘南国際マラソンホームページもしくは、申込みパンフレット
★第13回湘南国際マラソン
日程:12月2日(日)
場所:神奈川湘南地域
ボランティア申込み締切:8月31日(金)必着
申込み方法:湘南国際マラソンホームページもしくは、申込みパンフレット
※ボランティアリーダーはホームページからの申込みのみ受付となり、締切日が7月31日(火)となります。
第13回湘南国際マラソン ボランティア詳細・申込みはこちら↓
http://www.shonan-kokusai.jp/13th/volunteer/volunteer.html
-
4月9日(月)
こんにちは!
この度、湘南スポーツコミュニティセンターの公式フェイスブックを始めました!!
皆さまの活動や、ボランティア募集、大会情報など、他にもボランティアに関するさまざまな情報をこちらでもアップしていく予定です。
フェイスブックをされている方は是非フォローよろしくお願いいたします♪
↓ 湘南スポーツコミュニティセンター フェイスブックページ
-
皆さん、こんにちは!
寒い日が続きますね。少し我慢したらもうすぐ春です!
頑張りましょう!
さて、2018年上半期マラソン大会ボランティア募集のご案内をいたします。
封書でのご案内を2月中旬を予定しております。ボランティア活動を楽しみにしてくださる皆様に申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちください。
◆第7回大磯ちびっこ駅伝 開催日:3/25(日) 場所:中郡大磯町 ※今大会より、大会当日の活動のみとなります。予めご承知おきください。 ボランティア申込み締め切り:3/2(金)必着
◆第28回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 開催日:4/22(日) 場所:山梨県富士吉田市他 ボランティア申込み締め切り:3/16(金)必着
◆第24回星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン 開催日:5/20(日) 場所:長野県南牧村他 ・5/19(土)前日受付 ・5/20(日)大会当日 ボランティア申込み締め切り:3/30(金)必着 ★★野辺山ボランティアバスツアー★★ アクセス方法を悩んでいる方、必見! 詳しくは、ボランティアセンターにお問合せください。 ◆第16回24時間グリーンチャリティリレーマラソンin東京ゆめのしま 開催日:6/2~3(土・日) 場所:東京都江東区 ・6/1(金)前日準備 ・6/2(土)大会当日 ・6/3(日)大会当日 ボランティア申込み締め切り:4/27(金)必着 ◆第7回飛騨高山ウルトラマラソン 開催日:6/10(日)場所:岐阜県高山市 ボランティア申込み締め切り:4/27(金)
お申し込み方法はボランティア募集ページをご覧ください。
皆さんのご参加を心よりお待ちしております!!!
ボランティアセンター
担当:伊藤
-
第12回湘南国際マラソンは、ボランティア皆様のご協力をもって無事終了いたしました。
本当にお疲れ様でした!!
遅くなりましたが、大会写真が集まってきましたので、こちらでシェアしてゆきますね。
まずは、大会事前準備・事後片づけの皆様。縁の下の力持ち!
大会前々日(12月1日)
大会前日(12月2日)
大会翌日(12月4日)
活動中の写真です。大会を彩るのぼり旗の制作風景。
給水所で活躍するプラスティック段ボールの拭き上げ作業です。1000枚を超える枚数を流れ作業で拭きました!
前日イベント、「SHONAN HAPPYDAY」でも、会場を回るランイベントボランティアが活躍しました!
今後も、給水所やコース、会場など随時アップしてゆきます!