SSCC通信
その他
-
いよいよマラソンシーズンがスタートしました👟。湘南国際マラソンまでも3か月を切り、ランナーにとっては追い込みのシーズンとなります。
そこで、9月14日(土)に平塚総合公園内にて湘南国際マラソンランニングクリニックを受講する「Team S.I.M.限定」10km走が開催されます。
つきましてはその際、ボランティア活動をして頂ける方を募集します!
<活動日時>9月14日(土) 8:00~11:30
<活動場所>平塚総合公園内 平塚のはらっぱ
<募集人員>10名
<募集期間>9月11日(水)締め切り ※先着順、定員に達し次第締め切り
<配 布 物>
1.スタッフビブス(要返却)
2.スタッフキャップ ※白いキャップです。お持ちの方はご持参ください。
3.スタッフ名札(要返却)
4.朝食代代替としてプリペイドカード500円相当<申込方法>https://business.form-mailer.jp/lp/d0f2d3ca105701
<主な活動>選手受付、コース給水、荷物預かり、選手誘導、固定監察etc.
※ 尚、当日は湘南国際リレーマラソンが同会場で行われます。
皆様のご応募、お待ちしております😊
-
こんにちは!
7月27日(土)藤沢市秩父宮記念体育館にて、ボッチャ体験会in Shonanが開催されました。
当日は天候が危ぶまれましたが、台風を吹き飛ばすような元気印のSSCCメンバーの皆様にお越し頂き、事務局も含めて総勢19名で、大いに盛り上がって参りました~♪
指導には、NECボッチャ部の4名の美しい精鋭の皆様を迎え✨、ボッチャの楽しみを伝えて頂きました。
今回のチーム対抗戦は実際のコートの半分。とは言え簡単なようで、なかなか白球(ジャックボール)にボールを近づけるのは難しく、とても奥が深い!!チームでお互いに話し合いながら、でも思い通りに球が転がらず(笑)。。。チョロったり、オーバーしたり、挙句の果てにドーンっ!てな感じでしたが、何回か投げるうちに、皆さんすぐにコツをつかみ、フォームも決まってきました✨
そして今回のチーム戦の優勝チームはフジコンチーム!!
続いて個人戦へ突入!誰が得点の高い的へボールを飛ばせられるか。。。事務局も仕事を忘れて本気モード!大いに盛り上がり、楽しませて頂きました。
そして、個人戦優勝者のエミさんはフォームも美しく、とても軽やかでした🎶
今回参加して下さった皆様、お疲れ様でした。そして、NECボッチャ部の皆様にも感謝申し上げます。
-
いよいよ湘南国際マラソンのボランティア募集もスタートし、あっという間にSSCCも下期となりました。
本日、下期のボランティア募集のご案内を発送いたしました。来週中には皆様のお手元に届くかと思います。
尚、今回からご要望の多かったインターネットでのボランティアエントリーができるようになりました。
SSCCホームページより申込みいただけます。
その際には今回同封した会員証に記載されている【会員NO】が必要となります。
会員証は無くさないよう保管いただき、活動の際にはお持ちくださいね。
下期も湘南国際マラソンを始めとしたボランティア活動へのご参加を心よりお待ちしております。
🔸湘南国際リレーマラソン🔸(旧24時間ゆめリレーin湘南ひらつか)
場所:平塚総は公園内 平塚のはらっぱ
開催日:9/14(土)9:30 ~ 15(日)14:00
・9/13(金)前日準備
・9/14(土)~15(日)大会当日
ボランティア申込締め切り:8/16(金)
🔸チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 秋🔸
場所:山梨県富士吉田市他
開催日:10/6(日)
ボランティア申込締め切り:8/30(金)
引き続き、湘南国際マラソンボランティアも絶賛募集中です!!
🔸第14回湘南国際マラソン🔸
場所:神奈川県湘南地区
開催日:12月1日(日)
・11/29(金)前々日会場準備
・11/30(土)ビーチサイドウォーク
・11/30(土)前日会場準備/前日イベント補助
・12/1(日)大会当日
・12/2(月)大会後片付け
お申込みは湘南国際マラソンホームページからお進みください。
ボランティア申込締め切り:8/30(金)
-
パラリンピックの正式種目でもある「ボッチャ」。すべての垣根を越えて(年齢、性別、スポーツ経験などに関わらず)誰でも白熱出来る究極のバリアフリースポーツ!
ボッチャはヨーロッパで生まれたスポーツで、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、ほかのボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
見た目には激しい運動はありませんが、知的な戦略とそれを実行するための技術力・集中力がこの競技では求められます。
当日は、ルールなども分かり易くお伝えしますので、初めての方でも安心して楽しくご参加頂けます。(私も初めてで、今から楽しみです♪)
ボッチャを経験することにより、2020年パラリンピックが楽しくなること間違いなし!!
日時:2019年7月27日(土) 13時30分〜16時00分(受付13:00〜)
場所:藤沢市秩父宮記念体育館 3F サブアリーナ(藤沢市鵠沼東8-2)
定員:50名(要事前申込み)
会費:一般参加・・・・・・・・・・・・・・・・・300円
SSCCボランティア会員・・・・・・・・・・・ 無料
SSCC正会員・賛助会員・準会員・・・・・・・ 無料
※学生(大学生以下)は無料です
※会費は体験会当日受付で申し受けます
※当日の会員ご入会も受付いたします
申込締切:7月21日(日)まで(先着順)
用意するもの:体育館履き・筆記用具お申し込みはこちらから
-
パラリンピック競技で注目を集めているボッチャを体験してみませんか?
日時:2019年7月27日(土) 13時30分〜16時00分(受付13:00〜)
場所:藤沢市秩父宮記念体育館 3F サブアリーナ(藤沢市鵠沼東8-2)
定員:50名(要事前申込み)
会費:一般参加・・・・・・・・・・・・・・・・・・300円
SSCCボランティア会員・・・・・・・・・・・ 無料
SSCC正会員・賛助会員・準会員・・・・・・・ 無料
※学生(大学生以下)は無料です
※会費は体験会当日受付で申し受けます
※当日の会員ご入会も受付いたします
申込締切:7月21日(日)まで(先着順)
用意するもの:体育館履き・筆記用具お申し込みはこちらから
-
今年は豊洲ぐるり公園に場所を変え、24時グリーンチャリティリレーマラソン👟(6/1~2)が開催されました。
初めての会場ということで、導線などの不安もありましたが、ボランティアの皆様の臨機応変な対応で、混乱もなく、ランナーの方々もスムーズにたすきをつなぐことが出来ました。
今年は総勢90名を超えるボランティアさんにお越し頂きました。初めて参加の方は、最初は緊張と不安で表情も浮かない様子が見受けられましたが、終了後には「ランナーさんに声を掛け、返事をもらえると嬉しかった~🎶」と、大きな笑顔で、答えてくださいました。応援にも力が入っていたようです。やはり、ランナーにとっても応援はとても大きなパワーとなるので、ボランティアの皆さんの声掛けはとても重要な仕事のひとつです。
そしてリレーマラソンの楽しみの一つでもあるパスタ。今年もフードサービスでは、熟練(?!)のボランティアさんによる、絶妙なパスタの湯で加減で、専門店かと思われる美味しい😋パスタを提供して下さいました。♪オーマイ、パスタ~🍝♪の掛け声も最高でした~っ!!
豊洲の良いところは、夜になるとレインボーブリッジ🌈・東京タワー🗼・スカイツリーと絶景を臨むことが出来ることです。朝早くから一日大変ですが、夜の都会の街並みを眺めると疲れもまた心地よいものとなったことと思います。
会場内の移動は大変だったかと思いますが、最後まで笑顔で歩き続きて下さり、本当にありがとうございました。(ちなみに、2日間で私の万歩計は約80,000歩、総走行55kmでした~(笑))運動不足には、かなり良いかと思います^^来年はどこで行うのかまだ未定ですが、また皆様とお会いできることを楽しみにしています。
-
5月18日(土)~19日(日)、長野県南佐久郡南牧村を発着とする【第25回星の郷八ヶ岳野辺山高原100㎞ウルトラマラソン】が開催され、地元ボランティア約800名に加えSSCCボランティア54名も現地に集合し大会をサポートしてきました。本大会では、横浜から一泊二日の「ボランティアバスツアー」🚌🚌🚌も開催。活動の合間に現地野辺山高原の美味しい牛乳🐄やソフトクリーム🍦も食べられて人気です!前日の選手受付から始まり、当日は早朝から選手の受付やスタート前給水などで午前3時から活動です。午前5時に選手を見送った後は、各班に分かれてコース上の給水所へ移動し選手のサポート、会場で10㎞・2㎞のショート?マラソンのお手伝いなど盛りだくさんの活動を休憩を取りながら行います。【野辺山を制するものはウルトラを制す】といわれるほど過酷なコース設定ですが、今年は一部トレイルコースが台風による崩落で変更になったこと、天気🌤にも恵まれたことで完走率も昨年より大幅にアップ⤴⤴⤴。ボランティアの皆様のサポートを受けて元気に走っていただきました👟👟👟。