SSCC通信
ウルトラマラソン
-
少しご無沙汰しておりますがいかがお過ごしでしょうか?
なんだか今日はすごい雨です。さて、週末はいよいよ、
第17回24時間ゆめリレーin湘南ひらつか です。天気も今年は大丈夫そうですね。ホッ
事務局では、大会に必要な機材をトラックに積み込み、明日から順次現地入りします。
一方、京丹後にて
歴史街道丹後100kmウルトラマラソン も同日開催です!!既に現地入りした事務局スタッフが連日準備を進めています。
選手の皆さんも、ボランティアの皆さんも、体調管理に気をつけて臨みましょう!
よろしくおねがいします!! -
6 月8日、岐阜県高山市にて、第3回目となる飛騨高山ウルトラマラソンが開催されました!
2,258名のランナーが古い街並みから始まるコースを走り抜けました。
SSCCからも14名のボランティアの皆さまにご参加いただきました!少しですが、大会の様子をご覧ください★
↓↓ 大会の記録はこちら ↓↓
http://www.r-wellness.com/takayama/2014/ -
4月20日に開催されましたチャレンジ富士五湖。
地元ボランティア団体の皆さんに支えられているエイドステーションですが、
実は、こんな企画をやっていたんです!~☆☆「エイド対抗!いいかお選手権」☆☆~
スタッフのいいかお、選手のいいかお、スタッフと選手のふれあい、沿道の声援、おもてなし、、、
そんなコース上エイドの「いいかお」を地元団体の皆さまから募集しました。たくさんの「いいかお」が集まりました!!ありがとうございます!!
★★★ いいかおグランプリ ★★★
事務局の選んだ「いいかおグランプリ」はこちら!!
第12/19エイド、野鳥の森エイドの鳴沢村役場の皆さんです!!!
選手に元気を分けた様子が伝わる、とてもいい笑顔が評価ポイントでした。
鳴沢村役場の皆さんへは、チャレンジ富士五湖グッズと表彰状をお送りします!他にも、たくさんの「いいかお」が届いています。
紹介させていただきます♪↑第1エイド:パインズパーク SSCCボランティアの皆さん
↑第2エイド:看護学校前 SSCCボランティアの皆さん
↑第3エイド:明神交差点 ポプラ会の皆さん
↑第6エイド:焼き鳥ふじ 忍野村スポーツ推進委員、ふじちゃんボランティアの皆さん
↑第8エイド:富士吉田ビジターセンター 富士吉田市陸上部の皆さん
↑第10エイド:あけぼの荘 富士吉田市立看護専門学校の皆さん
↑第11/21エイド:西浜小中学校 富士吉田市グラウンド・ゴルフ協会の皆さん
↑第12/19エイド:野鳥の森 竜友会の皆さん
↑第13エイド:精進湖レストランあかいけ 山梨信用金庫の皆さん
↑第15/17エイド:本栖湖県営駐車場エイド 都留信用組合の皆さん
↑第20エイド:西湖公民館 健康科学大学の皆さん
↑第23エイド:河口湖ステラシアター 健康科学大学の皆さん
↑富士北麓公体育館 荷物置場:健康科学大学の皆さん
↑富士北麓公体育館 マッサージブース:健康科学大学の皆さん
本当に皆さん、「いいかお」してます!!
-
先日5月18日、長野県件野辺山高原にて、
第20回 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソンが無事開催されました!見事な晴天の中、100km、71km、42km合わせて約2,500名のランナーが過酷なレースに挑みました。
そして36名のSSCCボランティアの皆さまが大会を支えました。様子をご覧ください☆☆
- 見事な景色です。
- 前日受付。
- 集合写真!逆光ですが・・・
- 深夜2時の気合入れ!!
- 会場給水にて。
- 完走メダル、ずっしりです。
- おめでとうございます!
- ランナーから地元の皆さまへ
- 地元の皆さまからランナーへ
大会結果等は下記大会HPよりご覧ください☆
↓↓ 大会HPはこちら ↓↓
http://www.r-wellness.com/nobeyama/2014/index.html -
すっかり夏日和ですね。
ご無沙汰してしまいました。お待たせしてすみません!!!チャレンジ富士五湖の写真をアップします☆☆☆
皆さんいい顔してますよ~!!!- SSCCボランティア集合!
- 前日受付です。
- 前日受付です。
- 前日受付です。
- アーリーTシャツ配布所
- 休憩時間にホッと。
- 大会当日午前2時半の円陣!
- 午前3時のスタート前給水
- 第1エイド、パインズパーク前、最後に集合写真!
- 第2エイド、看護学校前
- だんだん明るくなってきました。
- ランナーの疲れた足をケアします。
- お帰りなさい!!
- おめでとうございます!!
- ボランティアからの完走、お疲れ様でした!!
地元団体の皆さまの写真は、5月下旬にアップ予定です!!お楽しみに!!
-
第24回チャレンジ富士五湖
昨日4月20日、無事開催いたしました。3764名のランナーが素晴らしい走りを見せてくれました。
650名のボランティアが大会を支えてくれました。たくさんたくさん、感動をいただきました。
やっぱりウルトラってすごい。
そんな言葉がとてもしっくりくる一日でした。早朝からエイドステーションを支えてくださった地元団体、学生の皆さま、
前日受付から当日も会場やコース上で支えてくださったSSCCボランティアの皆さま、
皆さまの支えがなければ、この大会は運営できません。本当に本当にありがとうございました!!!
大会の写真が集まり次第、アップしていきます。
寒くてお疲れだと思います。
まずは皆さま、体を休めてくださいね。 -
このまま勢いで連続投稿・・・!!
先週末はチャレンジ富士五湖準備のため、富士五湖エリアへ!コース上トイレの設置場所の確認、荷物運搬の打ち合わせ、各種申請、備品の確認、、、やることは盛りだくさん。
そして、地元運営協力団体の皆さまと、今年から集まっていただいた富士吉田市の公募ボランティアの皆さまへの説明会を行いました。
少人数で準備した会議室がいっぱいの人で埋まると、小さな力ではできないことが大きな力で完成する、そんな大会を連想させ、心強くなりました。それにしても富士吉田市は寒かったです!
ご参加いただくボランティアの皆さま、選手の皆さま、くどいようですが、防寒対策と雨対策をぬかりなく!!!