SSCC通信
ウルトラマラソン
-
6月14日(日)に大会を予定しておりました飛騨高山ウルトラマラソンにつきましては、新型コロナウイルス(COVID19)の発生、感染拡大により参加者及び大会にかかわる多くのボランティアスタッフはじめ、関係各位への感染が懸念されるため開催の中止を決定したとの連絡が主催者よりございました。
ボランティアにエントリー頂いておりました会員の皆様には、大会の特色でもあるおもてなしと大自然を味わっていただきたかっただけに、大変心苦しい限りでございます。選手を支えようと初めてエントリーしてくださった方、毎年お手伝いくださる方、思いは様々であると思いますが、皆様の健康と安全を最優先とし苦渋の決断をさせて頂きました。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
一日でも早い事態の沈静化と、皆様のご安全を心よりお祈り申し上げます。
-
5月17日(日)に大会を予定しておりました星の郷八ケ岳野辺山高原ウルトラマラソンにつきましては、新型コロナウイルス(COVID19)の発生、感染拡大により参加者及び大会にかかわる多くのボランティアスタッフはじめ、関係各位への感染が懸念されるため開催の中止を決定したとの連絡が主催者よりございました。
野辺山ボランティアにエントリーを頂いておりました会員の皆様の心情を思うと大変心苦しい限りでございます。毎年、野辺山に来られることを楽しみにしてくださっていた方、今回初めてウルトラマラソンボランティアにチャレンジされた方、思いはそれぞれかと存じます。今は忍耐の時ですが、この有事を乗り越え、また来年野辺山の地で、皆様と笑顔でお会いできるのを楽しみにしております。何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
一日でも早くこの事態が終息し、平穏な生活を取り戻せるよう心から願っております。
-
5月18日(土)~19日(日)、長野県南佐久郡南牧村を発着とする【第25回星の郷八ヶ岳野辺山高原100㎞ウルトラマラソン】が開催され、地元ボランティア約800名に加えSSCCボランティア54名も現地に集合し大会をサポートしてきました。本大会では、横浜から一泊二日の「ボランティアバスツアー」🚌🚌🚌も開催。活動の合間に現地野辺山高原の美味しい牛乳🐄やソフトクリーム🍦も食べられて人気です!前日の選手受付から始まり、当日は早朝から選手の受付やスタート前給水などで午前3時から活動です。午前5時に選手を見送った後は、各班に分かれてコース上の給水所へ移動し選手のサポート、会場で10㎞・2㎞のショート?マラソンのお手伝いなど盛りだくさんの活動を休憩を取りながら行います。【野辺山を制するものはウルトラを制す】といわれるほど過酷なコース設定ですが、今年は一部トレイルコースが台風による崩落で変更になったこと、天気🌤にも恵まれたことで完走率も昨年より大幅にアップ⤴⤴⤴。ボランティアの皆様のサポートを受けて元気に走っていただきました👟👟👟。
-
4月21日(日)チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンが開催されました。
今年もおかげさまで晴天に恵まれ、美しい逆さ富士を望む大会となりました。
それでも朝晩の寒さは厳しく、そんな中、今年も総勢500名以上のボランティアの皆様に支えられ、大会を無事、終了することが出来ました。
ご参加頂きましたボランティアの皆様に心より感謝申し上げます。
美しい逆さ富士に思わず足を止め、写真を写すランナーが続出。
ボランティアの皆様の働く姿。みんな活き活きとしてますね!
毎年恒例のキューピーちゃんもランナーを応援。
走った後のランナーをマッサージのボランティアでおもてなし。
ボランティアの皆様が作成して下さったPOPの数々。とても分かりやすく、ランナーも笑顔でお帰り頂くことが出来ました。どうもありがとうございます。
~最後に~
使用済みカップの回収方法のアイディアを頂きました。
カップを逆さに伏せて重ねるように回収箱を用意したそうです。走っているランナーは難しいかもしれませんが、スタート前とゴール後には有効ですね!ゴミの量が非常にコンパクトになりました。
皆様からのこうしたアイディアがございましたら、どうぞSSCCまでお寄せ下さい。
-
4月22日(日)、『第28回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン』が開催されました。
当日は富士山がくっきり見えるほど良い天気で、
富士山や湖の写真を撮るランナーがたくさんいました^^
河口湖では気温が26.6度まで上がり、例年にない暑さで、ランナーはもとより皆さまにとっても過酷な環境下での活動となってしまいましたが
ボランティアの皆さまのお陰で無事に大会を終えることができました。
皆さまには、スタート&フィニッシュ、給水所、リタイアされたランナーさんへの対応など多岐にわたるご協力をいただきました。ありがとうございました!!
ゴールしたランナーからは、疲労も感じられましたが「達成感」に満ちた様子が見受けられました。
『長い旅』に例えられるウルトラマラソン…。支える側も長丁場でハードですが、
ご協力いただけた皆さまはきっと、どこかでやりがいを感じていただけたのではないかと思います。
次回大会でも一緒に活動できることを楽しみにしております♪
-
4月19日に開催しましたチャレンジ富士五湖ウルトラマラソン~プレミアムレース~
今年もボランティアのみなさんによる
エイド対抗!いいかお選手権
昨年に続き、2回目の開催です☆スタッフのいいかお、選手のいいかお、スタッフと選手のふれあい、沿道の声援、おもてなし。。。
そんな大会の「いいかお」を参加ボランティアの皆さまから募集しました。
たくさんの「いいかお」、ありがとうございました!!!今年のグランプリはこちら!!
マッサージブースで活躍いただいた、健康科学大学トレーナークラブの「いいかお」です!
おめでとうございます!!!
レース後の選手をケアしながら、優しくも力強い表情に評価があつまりました。
健康科学大学トレーナークラブの皆さんへは、チャレンジ富士五湖グッズと表彰状を贈呈させていただきます。他にもたくさんのいいかお、届いています☆
皆さま本当にありがとうございました!!
また来年も、いいかおでお会いしましょう!!! -
第25回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン
4月19日、無事開催いたしました。3967名のランナーにご参加いただき、
600名のボランティアに大会を支えていただきました。たくさんの笑顔、たくさんの感動をありがとうございました!!
大会結果(速報)はこちら。
遠方よりお集まりいただきました皆さま、
選手もボランティアの皆さまも、早朝からの長い一日、本当にお疲れ様でした。大会中の写真は5月半ばごろ、掲載させていただきます。
皆さまのお手元にあるお写真もぜひ、ボランティアセンター(sscc@npo-sscc.com)までお送りください。3年越しの『晴れ』のチャレンジ富士五湖。
会場、コース、エイドからもきれいな富士山が見れました(^^) -
だんだん暖かくなってきました。
皆さまお花見には行きましたか?
事務局近くの川沿いにも、きれいな桜が咲いています。さて、先週末はチャレンジ富士五湖の地元運営協力団体説明会に行ってきました。
地元の皆さまに支えていただき、第25回記念大会を迎えることができました。選手も増え、コースも変わり、年々改善していっている大会です。
ご参加いただくSSCCボランティアの皆さまも、大会当日を楽しみに、どうぞよろしくお願いいたします(^^)お申込みいただいたボランティアの皆さまへは、明日詳細なご案内を発送いたします。
富士山はやはり迫力があります。海外からの観光客もたくさんいました。
-
今年の富士五湖はプレミアムです。
25回目の歴史ある大会。
参加者も年々増え、全国で屈指の人気大会となりました。今年の開催日は4月19日(日)。
事務局では、日々準備を進めています。
昨日も一日富士五湖エリアを回ってきました!
コースも一部変更し、100kmの部は3ウェーブに分かれての時差式スタート。たくさんの方のご協力があり、成り立っている大会です。
そんなチャレンジ富士五湖ウルトラマラソンのボランティアを大募集しています!
お申込み方法はこちら。お申込み締め切りは3月13日。
第25回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン ~プレミアムレース~
大会が始まるきっかけとなった間寛平さんがゲストとして大会を盛り上げます!!
歴史ある大会の記念レース。
支える側として、一緒に感動を味わってみませんか?ご参加をお待ちしています!!
写真は、富士吉田市役所から見た富士山です。
裾野まできれいに見えました(^^)