SSCC通信
リレーマラソン
-
さて、いよいよ来週末に迫ってきているチャレンジ富士五湖ですが、その翌週にはMLBチャリティリレーマラソンもやってきます!!
事務局も鋭意準備中。先日も会場である国立競技場へ行ってきました。4/26(土)開催、6時間と3時間のリレーマラソン。会社の仲間や学生時代の友人たちと真剣に走るもよし、楽しく走るもよし、個人の部もあるので、フルマラソンの練習にももってこいです。
改装前の国立競技場を走る最後のチャンス。
元日本人メジャーリーガーの野茂秀雄選手と田口壮選手も登場します。たくさんのお申し込みをいただき、ボランティアの募集は締め切りましたが、選手のエントリーはまだ継続中!!
↓↓ エントリーはこちら ↓↓
http://l-tike.com/mlbrun/ -
6月21日~22日開催予定、今年で第13回目を迎える24時間グリーンチャリティリレーマラソンin東京ゆめのしまの 大会HPも楽しくリニューアルされました!
ぜひご覧ください★http://www.r-wellness.com/tokyo24/2014/#id6
ボランティアもまだまだ募集しております!
お待ちしています(^^) -
みなさん、こんばんは。
湘南国際マラソンボランティアリーダーの皆様先日はありがとうございました。その日のブログはまた後日上げますので、もう少々お待ちくださいませ!
さて、今回のブログはその前の12月初めにございましたローソンエンタランの忘れ物に関してです。
ボランティア控室に黒手袋(右手)の忘れ物がございました。
身に覚えがある方はSSCCまでご連絡くださいませ!
写真はかなり明るくなっておりますが、パッと見黒いです。結構暗い色の手袋、右手のみになります。
ご連絡は Tel:0463‐70‐6668 上北(かみきた)までご連絡ください。
残念ながら1月31日までにご連絡がない場合、廃棄させて頂きますのでお早めにご連絡お願いいたします。
-
こんにちは、先日は今年度最後の大会、【<6時間>ラン&ライブ LAWSON ENTERUN 6時間リレーマラソン in NISSAN STADIUM】が開催されました!
ボランティアに来ていただきました方々本当にありがとうございました。そして、ご希望されていたのにもかかわらず、ご参加できなかった方申し訳ありませんでした。また次回他大会のご案内をお送りいたしますので、そちらのご参加もお待ちしております。
ボランティアに来て頂いた方には思い出せるように、来られなかった方には少しでも気分を味わって頂けるように写真を掲載していきたいと思います。
まず前日準備。残念ながらしょっぱなから写真がないのですが、前日は参加者の方へ受付時にお渡しするものの封入準備。そしてのぼりたて。封入の量が多かったにもかかわらず、皆さんのおかげですぐに出来上がりました。
封入されたものが渡されるの図。と、たてたのぼりがはためいているの図。
そして前日準備が終わり、当日の朝ボランティアの皆様が続々と集まっていらっしゃいました。そして朝の集まりで大会概要・1日の流れを説明し、各チームリーダーの紹介をします。その後チームに分かれ各業務へ出発していきます。
業務その1.受付
業務その2.コース上誘導・会場案内
その3.荷物置場
その4.中継所
その5.給水所
今回の給水所は時間・数量限定でローソンのウチカフェがありました!なのでその数時間のみロールケーキやエクレアなどとても豪華な品々が並び、ボランティアさんもテンションがかなり上がっておりました!
この他にもポンタグッズが貰えるキッズランの運営でしたり、様々な業務がございました。参加されましたボランティアの方々、本当にありがとうございました!そしてお疲れ様でした!
この大会をもちまして今年度の大会は全て終了いたしました。残念ながら中止となった大会もいくつかございましたが、皆様本当にありがとうございました。また来年の上半期の大会の情報をお送り致しますので、また来年もよろしくお願いいたします!
-
24時間リレーマラソンin平塚!先日9月14日15日無事?終了致しました。
こんばんは、安藤です。
ボランティアとしてご参加していただいた皆様、大変天候の悪い中本当にありがとうございました!!そしてお疲れ様でした。皆様1週間たちますが疲れは取れましたでしょうか。
まず、前日準備では各参加者様にお配りする参加賞やチームへのたすきなどを封入。その後、各テントへのぼりをたてに行きました。
そして当日の朝、まずは湘南国際マラソン プレイベント「ハーフマラソン」のボランティア開始です。
そしてちびっこマラソンが始まり、24時間リレーマラソン本番開始です!ボランティアの皆様には様々な場所で活躍していただきました~!
まず最初に選手が訪れる受付ではちびっこ・個人・チームのブースに分かれ、常にたくさんの人が訪れていました。ここで前日に封入した袋とゼッケンをお渡しいたします。
そしてフードファイターと呼ばれる戦士たちが頑張るフードテント!みなさん一生懸命パスタをゆで、盛り付けておりました。
参加賞渡しではチームの方々へ膨大な量の参加賞のタオルとパスタを配っていただきます。
中継所ではチームで交代する方々とそのまま走り続ける方々とを道を分けて案内いたします。
固定監察ではランナーとの接触が危ないので渡る方を誘導していただきました。
そして最後は会場内そしてコース上にありました給水所。ここでもランナーさんと仲良くお話していらっしゃるボランティアさんがたくさんいらっしゃいました。
初日は少し雨がぱらつくものの晴れた1日でしたが、残念ながら2日目早朝には台風の影響で大雨。コース上も足首まで水につかるという中雷も鳴り出し、残念ながら大会中止となってしまいました。さびしい終わり方とはなってしまいましたが、本当にみなさんありがとうございました!お疲れ様でした。
さて、毎週様々なイベントが目白押しです。明日には湘南国際マラソン一般ボランティア準備会です。ご参加していただける方、楽しみにしていてください!