SSCC通信
湘南国際マラソン
-
第15回湘南国際マラソンは、開催した場合の種目変更が発表されました。
詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.shonan-kokusai.jp/15th/volunteer/index.html
開催種目変更に伴い、すでにお申込くださった皆様、ご検討されている皆様におかれましては、活動エリアが「大磯・二宮」のみ、また活動内容におかれましても一部変更になりますので、確定次第改めて大会ホームページに掲載いたします。
また12月10日(木)の開催可否判断にて開催できると判断した場合、上記内容に伴った配置場所になりますのでご了承ください。
募集に関しましては従来通り12月4日(金)まで行います。
皆様のご応募、お待ちしております。
-
いよいよマラソンシーズンがスタートしました👟。湘南国際マラソンまでも3か月を切り、ランナーにとっては追い込みのシーズンとなります。
そこで、9月14日(土)に平塚総合公園内にて湘南国際マラソンランニングクリニックを受講する「Team S.I.M.限定」10km走が開催されます。
つきましてはその際、ボランティア活動をして頂ける方を募集します!
<活動日時>9月14日(土) 8:00~11:30
<活動場所>平塚総合公園内 平塚のはらっぱ
<募集人員>10名
<募集期間>9月11日(水)締め切り ※先着順、定員に達し次第締め切り
<配 布 物>
1.スタッフビブス(要返却)
2.スタッフキャップ ※白いキャップです。お持ちの方はご持参ください。
3.スタッフ名札(要返却)
4.朝食代代替としてプリペイドカード500円相当<申込方法>https://business.form-mailer.jp/lp/d0f2d3ca105701
<主な活動>選手受付、コース給水、荷物預かり、選手誘導、固定監察etc.
※ 尚、当日は湘南国際リレーマラソンが同会場で行われます。
皆様のご応募、お待ちしております😊
-
ボランティアの皆さま、選手の皆さま
第10回湘南国際マラソン大変お疲れ様でした!
皆さまのご協力、ご活躍により
第10回湘南国際マラソンを終えることができました。
心から感謝しております。
それではブロック長よりいただいている写真をお届けいたします!!
第1弾は二宮ブロックからです!!
二宮ブロックは一度ゴール地点を横目にみながら遠ざかっていく一番ランナーとしてはきつい場所にあるんではないかと思います。そんなランナーの方々を活気づける重要なポイントです!
名物の準備体操から活動が始まります!!
体操終了後準備が始まります!
準備が終わりランナーが来ました!
集合写真です!!
続々とほかの地点のUPもしていきます!!
-
皆さんこんばんは!
しばらくぶりの投稿です。
ボランティアセンターのページをリニューアルしました!
随時お知らせや近況をアップしていきますので、またおつきあいください(^^)さっそくですが、1ヶ月後に控えた第10回湘南国際マラソンより。
ボランティア企画『だいすけのだいすきっ!!』のご紹介です。笑顔でいきいきと活動するボランティアさんだいすきな新人スタッフが、
湘南国際マラソンを支えるボランティアさんに突撃インタビュー!!
ボランティアさんの「湘南がだいすき」という気持ちが皆さんにも広がるように、
ボランティアさんの活躍と活動内容を皆さんにお届けしていきます。第1回は荷物置場担当の森下純子さん。
第2回は第11給水担当の中村治さん。
そして第3回はエコ・フレンドシップ担当のアズビル株式会社、復本 環さん、永山綾子さんです。活動の紹介はもちろん、ボランティアに参加したきっかけややりがい、選手の皆さんへのメッセージも紹介しています。
ぜひぜひ!下記湘南国際マラソンホームページよりご覧ください☆
http://www.shonan-kokusai.jp/10th/volunteer/daisuke3.html
だいすけのだいすきっ!!は、まだまだ進行中。
次回レポートをお楽しみに! -
こんにちは。
いよいよこの季節。
第10回湘南国際マラソンのボランティア募集を6月19日より開始します。今年の湘南国際マラソンは12月6日。
過去にご参加いただきました皆さまへ、ボランティア募集のパンフレットをお送りいたします。
今年のテーマは『みんな湘南がだいすき』
ランナーもボランティアも地元の方々も、だいすきな湘南を盛り上げましょう!!
皆さまのお申し込みをお待ちしています!!!お申し込みはこちらから。(6月19日より申し込み開始)
-
12月13日、
第9回湘南国際マラソン ボランティアリーダー反省会が開催されました!大会から40日。
大会報告とともに、一般ボランティアの皆さま、ボランティアリーダー・チーフの皆さま、
また選手からいただいた反省をまとめ、今大会を振り返りました。各場所の各活動から、本当にたくさんの反省が寄せられました。
よかったこと、改善が必要なこと、改善案と、
皆さまからいただいた反省をしっかりと受け止め、
来年も前進していきます!!そして行われたワールドカフェ。
テーブルをカフェにみたて、リラックスして話をしていただく場です。
個性派揃いのカフェオーナーのもと(笑)、
すてきなカフェがたくさんOPENしていました!!商売繁盛だったのは、どうやら「カフェま~ちゃん」のよう?
懇親会の今年の余興は
High & Low クイズと
名前deビンゴ。田谷くん、安藤さん、司会お疲れ様でした!!
皆さんの楽しそうな笑顔がたくさん、とても印象的でした!
また来年もこの場所で、
皆さんと、そして新しいリーダーの皆さんと、またお会いできるのを楽しみにしています!!- ボランティアセンター長 比企より開会のご挨拶
- 事務局 久留主より大会報告
- ボランティアセンター 久家より反省のまとめ
- ワールドカフェ☆
- ワールドカフェ☆
- ワールドカフェ☆
- ワールドカフェ☆
- ワールドカフェ☆
- ワールドカフェ☆
- 事務局長 坂本よりご挨拶
- 来年も、頑張るぞー!!